チェインクロニクル第二部を終えて

 家の二階にいると、スズメの声が聞こえるようになった。あまりに近くから聞こえるものだから、窓から顔を出して調べてみた。ちょうどエアコン裏の壁から小さな影が飛んでいった。配管が通っている穴の隙間が、住処になっているらしい。どうしてそこに落ち着いたのかわからない。小学生が、秘密基地をつくるようなものだろうか。今のところ被害もないので、静かに見守ることにした。

 チェインクロニクルというゲームがある。ここ二年の間、毎日少しずつ遊んできた。そのメインストーリーが、ようやく終わりを迎えた。長い旅を終えたような、空っぽな気持ちになっている。今後もイベントや何かしらの続編が出るらしいけれど、その気持は変わらない。

 それは、ファンタジーという文脈では、そう珍しくもない物語だった。旅を通じて多くの人と出会う。その土地にはその土地の文化がある。魔法を研究している三つの塔があったり、鍛冶の得意な種族が棲む地下迷宮があったり、戦いを好む鬼の棲む島があったり。他にも、森に囲まれた世界樹の図書館があったりする。どの作品でも見かけるような、ある意味使い古された場所だ。それでも、きっと楽しいことがあるだろうと感じさせる魅力が詰まっている。美味いものは何度食べても美味い、ということかもしれない。

 二部になってからも、物語の構成はそう変わらない。各地で人助けをしながら、よい関係を築いていく。けれど、そこに棲む人々が、より濃く創作的なものになっていく。住人のほとんどが囚人と看守で構成されている罪の大陸。半獣人の一族が棲むケモノの大陸。大人に成長する前に寿命を迎えてしまう短命な一族が暮らす薄命の大陸。人体を機械化したほうが身分が高いという文化を持つ鉄煙の大陸。どの大陸にも、個性的な面々が集まっていて、それぞれが抱えた問題がある。冒険するにはうってつけの場所ばかりだ。

 終盤では、世界を滅ぼそうとする黒の根源に立ち向かう。強大で、会話の通じない絶対的な悪。明らかな虚構だ。けれど、やっぱり、それが良いのだ。理不尽に強力であるほど、それと対峙する勇気が際立つ。戦って心が痛むような敵でないほうが、良い。そこにプレイヤーの気持ちは乗る。二年旅をした仲間と最強の敵をぶっ倒す。これで、興奮しないわけがない。ああ、これってRPGだよな…としみじみ感じた。FF6とか、クロノトリガーとか、テイルズオブデスティニー2とか、サモンナイト3とか、ペルソナ3とか。挙げればきりがないけれど、そういう感じの熱。いろんな、たくさんの側面があって、語り尽くせないものがある。でもやっぱり、その熱だけは外さず書いておこうと思った。